48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川内村議会 2020-08-14 09月08日-01号

初めに、東京電力に対する損害賠償請求についてでありますが、原子力損害賠償については、不法行為による損害賠償請求権の期間の制限が運用されると返されており、損害及び加害者を知った日から3年となっておりましたが、議員立法により減収・損害に係る賠償請求権消滅時効等特例に関する法律平成25年12月11日に施行され、消滅時効損害及び加害者を知った日から10年、除斥期間損害が生じたときから20年となったことは

南相馬市議会 2017-12-13 12月13日-04号

復興企画部長長塚仁一君) 損害賠償請求権消滅時効の御質問だと存じますが、これについては不法行為による損害賠償請求権消滅時効は、御存知のとおり民法第724条で3年とされておりますが、これについては特別法がございまして、原子力損害賠償時効特例法という特別法原子力災害については適用されまして、この法律の3条によりますと加害者及び被害者が知った時から10年とされているところでございます。 

須賀川市議会 2015-03-09 平成27年  3月 教育福祉常任委員会−03月09日-01号

しかしながら、民法第422条に基づき、医療費助成受給者損害賠償請求権を市が代位するとは法的には必ずしも明確になっていないことから、このたび第三者行為に係る求償の規定条例に盛り込み、法的根拠を明確にするものであります。  以上、よろしく御審議願います。  以上です。 ○委員長丸本由美子) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。

郡山市議会 2014-03-05 03月05日-03号

これらの要望を踏まえ、東京電力は、時効にかかわらず損害賠償請求対応すると公表しており、また国においては原発事故損害賠償請求権時効を10年に延長する特例法平成25年12月11日に公布、施行し、被災者を救済する環境を整備したところであります。 今後におきましても、引き続き損害賠償完全実施について国、東京電力に対し強く要望してまいります。 

二本松市議会 2013-12-11 12月11日-04号

次に、東京電力に対します損害賠償請求権につきましては、民法規定で、請求権時効は3年と定められておりますが、被害者が諸事情で短期間に請求できないケースも多いと考えられますことから、弁護士会を初め各団体から消滅時効に関する立法措置を求める要請が行われる一方、東京電力では、消滅時効への対応については、柔軟かつ適切に対応する旨の方針を公表したところであります。 

二本松市議会 2013-09-25 09月25日-06号

推薦について 閉会---------------------------------------本日の会議に付した事件 日程第1から第2まで 議員提出議案追加上程  議員提出議案第8号 TPP交渉からの撤退を国に求める意見書提出について  議員提出議案第9号 ホテル・旅館等建築物耐震化促進に関する意見書提出について  議員提出議案第10号 東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権

相馬市議会 2013-09-20 09月20日-04号

       ついて   |議案第108号 相馬細田住宅団地二次造成その2工事変更請負契約締結にに   |       ついて   |議案第109号 相馬細田地区災害公営住宅戸建住宅建設工事変更請負契約   |       の締結について   |議案第110号 新相馬市民会館建設工事変更請負契約締結について   +陳情第1 国に対し東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償         請求権

川内村議会 2013-09-13 09月13日-02号

条例日程第19 議案第86号 企業立地促進区域及び避難解除区域等における川内村税の特例に関する条例の制定について日程第20 議案第87号 損害賠償の額を定めることについて日程第21 議案第88号 川内教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて日程第22 発議第5号 道州制導入に断固反対する意見書提出について日程第23 発議第6号 国に対し東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権

南相馬市議会 2013-09-10 09月10日-01号

7月16日には、茂木経済産業大臣及び下村文部科学大臣に対し、福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権に関し、3年の消滅時効適用を排除する立法措置について要望書提出しました。 また同日、子ども・被災者生活支援法に基づく具体的施策早期実施について、安倍内閣総理大臣要望書提出いたしました。 

相馬市議会 2013-09-05 09月05日-02号

------------------------------------------議事日程第2号  平成25年9月5日(木)午前10時開議 第1 議案第95号から議案第124号及び認定第1号から認定第7号まで    (質疑委員会付託) 第2 請願第5 TPP交渉からの撤退を要求する意見書提出請願    (委員会付託) 第3 陳情第1 国に対し東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権

二本松市議会 2013-09-03 09月03日-01号

   第107号 平成25年度二本松工業団地造成事業特別会計補正予算   第108号 平成25年度二本松安達下水道事業特別会計補正予算   第109号 平成25年度二本松水道事業会計補正予算 〔請願〕   第2号 TPP交渉からの撤退を要求する請願書   第3号 耐震改修促進法改正に伴う意見書提出を求める請願書 〔陳情〕   第2号 国に対し東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権

郡山市議会 2013-07-01 07月01日-08号

める意見書提出についてから    請願第55号 B型肝炎C型肝炎患者の救済に関する請願まで    (委員長報告から採決まで) 第3 議案第121号 郡山市副市長選任についてから    議案第125号 郡山片平財産管理委員選任についてまで    (市長提案理由説明から採決まで) 第4 郡山選挙管理委員会委員及び補充員選挙 第5 議会案第1号 東京電力福島第一原子力発電所事故による損害賠償請求権

白河市議会 2013-06-27 06月27日-05号

次に、陳情第3号について、本陳情は、東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権につき、3年の消滅時効適用を排除する立法措置を求めるものであります。各委員からは願意妥当との意見が出され、採決の結果、全会一致で採択すべきものと決しました。 以上であります。 ○高橋光雄議長 委員長報告に対し質疑を行います。     

いわき市議会 2013-06-27 06月27日-06号

東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権につき3年の消滅時効適用を排除する立法措置を求める意見書 東京電力福島第一原子力発電所事故は、我が国がこれまで経験したことのない未曾有の大事故であり、広範囲の地域に、長期にわたり、経済的にも精神的にも、生活全般にわたる深刻な影響を及ぼし続けている。

伊達市議会 2013-06-27 06月27日-06号

---------------------------------------追加日程第2 発委第2号 国に対し、東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権につき3年の消滅時効適用を排除する立法措置を求める意見書提出について ○議長吉田一政) 国に対し、東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権につき3年の消滅時効適用を排除する立法措置を求める意見書

会津若松市議会 2013-06-27 06月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

、同第65号                          承認第1号及び同第2号                                  陳情第2号及び同第3号                                 追加提出された議案等                                    決議案第 9号 東京電力福島第一原子力発電所事故により発生した損害賠償請求権